1. トップ
  2. コラム
  3. コラム#01 進化する「アウトドア」を、カジュアルに生活に取り入れてみる!

コラム#01 進化する「アウトドア」を、カジュアルに生活に取り入れてみる! コラム#01 進化する「アウトドア」を、カジュアルに生活に取り入れてみる!

おうちで楽しむ「ベランピング」

キャンプに行ってみたい!けど、コロナ禍で行動が制限され「ちょっとハードルが高い・・」という人におススメなのが「ベランピング」です。ベランピングは「ベランダ+グラマラス+キャンピング」の3つを掛け合わせた造語。準備は、自宅のベランダや庭にテントやハンモック、ランタンなど、好みのキャンプ用品を置くだけ!するとあら不思議。いつもの食卓から数メートル離れただけなのに、ちょっとしたキャンプ気分が楽しめます。

アウトドアブーム到来中!?

実はここ数年、90年代に続く第2次アウトドアブームが到来していました。幼いころ飯盒(はんごう)で炊飯し、大鍋でカレーを作ったボーイスカウト、ガールスカウト世代が親となり、アウトドアの魅力を再認識。子供の頃に初めて経験した焚き火で炊くご飯は、電気で炊くご飯と違い、うまく炊けたり、炊けなかったり。難しいからこそ、上手に炊けた時の嬉しさは格別でした。そして自分たちで作ったカレーライスの美味しかったこと!

アウトドアブーム到来中

そんな野外体験を子供と楽しみたい親世代がアウトドア市場を牽引。一般社団法人日本オートキャンプ協会発行のオートキャンプ白書2021によるとオートキャンプ参加人口は「6年連続前年比プラス(850万人)」と、複数年に渡り伸長するトレンドマーケットに。特に「初心者」を中心に裾野が広がっていました。

キャンプ用品は身近な存在に、
そしてキャンプ料理にもバラエティの波

そんなアウトドア人気の中、スキレット(鋳鉄の小さなフライパン)やダッチオーブン(蓋つきの分厚い金属製の鍋)、メスティン(アルミ製の箱型の飯盒)といった言葉もよく耳にするようになりました。キャンプに行かなくても、デザインや機能性に惹かれてキャンプ用品を使っている人も多いと思います。昔は専門店でしか買えなかったキャンプ用品も、購入しやすい価格帯でホームセンターや大型スーパーで見かけるようになりました。ビーチや公園で気軽にポップアップテントを使う人も増え、知らないうちにキャンプ用品は身近になっています。

キャンプ用品は身近な存在に、そしてキャンプ料理にもバラエティの波

そして最近はソロキャンプの流行を機に「ジミ飯」も人気。パン、レトルト、缶詰などの素材をうまく組み合わせた簡単・時短料理は身軽なキャンプにうってつけです。コンパクトに進化した調理グッズ - ガスボンベに直接装着すればガス台になる加熱器具など – もキャンプ料理を支える名脇役。ツールの進化とともに、キャンプ料理もバラエティ豊かに広がりを見せています。

「ベランピング」気分を盛り上げる
ホットサンドメーカー

キャンプの魅力といえば、バーベキュー。自分でおこした火で、好きな具材を焼いて食べる、野性味あふれるアウトドア料理はおうちご飯とは一味も二味も違いますよね。さらにアウトドアといえば朝ご飯。太陽の光で目覚めたら、まずは清々しい空気を胸いっぱいに深呼吸。自然をBGMに、ゆっくりコーヒーをドリップするのも至福のひと時です。そんな朝ご飯におススメなのは、なんといってもホットサンド!ハムやチーズはもちろん、好きな具材を挟んで焼くだけ。熱を加えるとグンと美味しさを増すパンのサクサク感と香ばしさは格別です。

「ベランピング」気分を盛り上げるホットサンドメーカー

こんなシチュエーションを簡単にご自宅で味わえるのが、「ベランピング」です。お気に入りのローテーブルやチェアを置き、丁寧にドリップしたコーヒーと熱々のホットサンドを持ち出してみましょう。第二のリビングとしてお部屋から拡張されたスペースは、いつもとは違う雰囲気。ちょっとした非日常空間で、朝食も一層美味しく感じられるでしょう。

そんな日はキャンプ用品でアウトドア料理に挑戦するのも良いですが、家でやるからこそ家電をうまく使うのも手です。朝ご飯には、家電のホットサンドメーカーも便利。プレートを取り換えると、バリエーションが広がります。最近では、ホットサンドメーカーで肉まんや惣菜パン、菓子パンを挟んで焼くのも静かなトレンドです。

昼や夜には、ホットプレートでバーベキュー。アウトドアでは難易度が高いチーズフォンデュやアクアパッツァ、ブイヤベースなども電気やガスがあるおうちなら気軽に楽しめます。この秋は、おうちでアウトドアを楽しみつつ、大自然の風や焚き火の音に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

アウトドアにおすすめのパンレシピ

出典:
一般社団法人日本オートキャンプ協会:キャンプ経験1年の割合の推移

コラムバックナンバー

人気レシピランキング

閲覧レシピ

レシピまとめからレシピを探す

ヤマザキッチンコラム

スペシャルコンテンツ

人気のレシピ一覧